スズキノザッキ

アニメオタク&ミニマリスト(半ば)な庶民派レビューのブログ

kindle端末についての比較とか要望とか(2018.4.16更新)

僕は漫画好きです。

漫画好きな僕は家が漫画で溢れないように(過去、溢れた)、amazon kindleやコミックレンタルを活用しています。

現在はタブレットをルート化してSDにkindleデータを入れているのですが、家で使う用として購入したタブレットであったためちょっと重く、持ち運び用としてのkindle端末が欲しくなってきました。

そこでちょっと調べて比較してみたので、書いてみたいと思います。

 

 

僕が欲しい端末の比較

ここで一旦、kindle端末のスペック比較をしていきましょう。公式(Amazon)などで比較は出ていると思いますが、今一度。

機種 価格 解像度 容量 画面 本体サイズ 重さ その他
kindle
paperwhite

¥14,280

¥13,280

300ppi 4GB 6inch 169×117×9.1mm 205g wifiモデルのスペックです
paperwhite
マンガモデル

¥16,280

¥15,280

300ppi 32GB 6inch 169×117×9.1mm 205g 漫画を約700冊収容可能
kindle fire 7

¥10,980

¥7,980

171ppi 16GB 7inch 192×115×9.6mm 295g SDは256GBまで使用可
kindle fire HD 8

¥11,980

¥8,980

189ppi 16GB 8inch 214×128×9.7mm 369g SD同上。スピーカーはDolby搭載

ちなみにあくまで「僕が欲しい端末」のみを挙げていますので、paperwhiteの3Gモデルとfire 7 の8GB、fire HD 8 の32GBは除外しました。悪しからず。

※価格修正しました。

 

SDカードにデータ保存できるのは fireタブレットのみ

fireタブレット以外のkindle端末は本体保存のみとなるようです。そのため僕のような漫画メインの使用となる場合は、容量の小さな通常版のpaperwhiteは除外となります。

 

電子書籍端末としてだけなら、マンガモデル

正直、電子書籍のみの使用となると、マンガモデルに軍配が上がる気がします。カラーが見られないというのは惜しいですが、持ち運びという点においてはfireタブレットより軽いですからね。

また32GBという容量なのですが、漫画およそ700冊入るそうです。どうなんでしょう。割と十分な気がしますね?

ディスプレイは6インチです。これのとらえ方は、見易さ・満足感と持ち運びし易さの二律背反ですね…。

 

いろいろできる、持ち運びに適したサイズの fire 7。しかし・・・

カラーという要素抜きで考えれば、マンガモデルで決定していたでしょう。

しかし表紙などのカラー部分がモノクロ化していると、ちょっと寂しいかもしれません。

そうなるとfire 7 かな?という気になってきます。

さらにYouTubeAmazonのプライムビデオの視聴など、できることの幅も広がってきます。

しかし前掲の比較表でもわかるかと思うのですが、fire 7 は解像度が割と粗いんですよね。比較しても低いのがわかるかと思いますがコレ、ピクセル数に直すと、1024*600なんです。

いくらカラーでSDが使えてもこれではなぁ・・・と思い、踏みとどまった次第です。

解像度が粗いと目が疲れますからね・・・。

というかビデオを見る用途を追加した機種でこの解像度とは、製作側は何を考えていたのか(憤慨)。

 

※ちなみにppiという単位なのですが、一般的なピクセルを基にしたdpiと同じと考えて良いみたいです。この考えだと、僕が使っているlenovoのyoga tablet 2 を例に挙げると、1920*1200の8インチで283dpiということになるそうです。

 

fire HD 8が今のところベストか?持ち運びには大きいけれど。

というわけで、現在の段階ではfire 7 もイマイチ。

さて、今度は fire HD 8 に焦点を当てていきましょう。

解像度は189ppi(1280×800)ということで、8インチにしては若干粗いような気がしますが、まあ妥協点でしょうか?

スピーカーはDolby搭載です。持ち運び想定なのでスピーカーで聞くことはほとんどないかと思われますが、ちょっと満足感は高そうですね。

割と良さげな感じですが、8インチというサイズ感が持ち運びという用途でどう感じるか、といったところで不安はあります。

 

コスパは分かった。でも・・・

「持ち運び」「SDカードを使える」といったところで考えると、要望に合致してくるのは fire 7 ということになります。

 

話は逸れますが、fireタブレットがそもそも、電子書籍以外のこともいろいろできる端末、みたいなコンセプトですが、「高コスパ」という側面でも売り出している感じがありますね。

現在プライム会員(お試しでもOK)ならばpaperwhiteとマンガモデルは2,000円割引、fireタブレットだと4,000円割引を実施。正直タブレットが買える値段としては十分に満足なレベルです。

割引無くなっちゃったみたいですね…。その代わりに元値がちょっと値下がりしました。

 

でも、僕の言いたいことはこうなのです。

コスパがいい機種というのはわかった。ならば次は上位互換だ。わかるね? と。

 

通常、市場に出回っている商品であれば、高価なもの~廉価なものでラインを作るものです。(松竹梅で竹を選ぶ人が多く、それを見越して商品・価格帯を作るというのはよく聞く話です。)

正直、fireタブレットが他のタブレットの優位に立てるポイントは、kindleデータをノーマルのままSDカードに移行できるという点に尽きます。

この権利を一般公開するというのは期待できませんし(fireタブレットが売れなくなっちゃいますからね)、他のタブレットをわざわざルート化するというのは面倒です。

つまり独占市場にも似た状況となっているため、現在のfireタブレットのラインナップはサイズのみの違いであり、スペックも廉価なモノに相当します。この状況では上位機種を生み出す必要はない、と考えているからではないでしょうか。

  

fire 7 の高解像度化、はよ!

というわけで、kindle端末の購入は見送ろうかと思います。上記したとおり、fire 7 が上位互換機種を発表、もしくはアップデートし、高解像度ディスプレイになったのなら、すぐさま手に入れたいと思っているのですが。

実際、これを望んでいる人は結構いると思うんですよね。僕としては1.5倍の値段でも即買いです。2倍は迷ってから買います。

これからのAmazonさんの動向に期待しております。

 

それでは。